忘れる事の出来ない日

三月に入ると一気に春めいた日が有ったりしています。

三寒四温と申しますが、寒い日も有ったり、

花粉の季節でも有るので体調管理が難しい季節となっています。

私達の記憶から絶対に消える事の無い東日本大震災が

発生してから丸一年が経過しました。未曾有の大災害となり、

大勢の方がお亡くなりになり、未だに三千人余りの方が

行方不明のままの状態です。改めて亡くなられた方々に

対しては御冥福をお祈り申し上ると同時に不明者の一日も

早い発見を願う気持ちで一杯です。被災地の復興も様々な問題が

有る様で想定どうりに進んでいないようですが、

被災地のがれき処理の問題や沖縄の普天間基地の県外移設の

問題は大変難しい問題だと思います。

国の中にもこんなに調整のつけにくい問題があれば、

私達中小企業の中にも調整のつけ辛い問題が其々有る様に思います。

全ての人が同意する事など、どの様な事でも有りえない筈ですが、

何処かで落とし所を見つけて行かなければならない訳で、

様々な人の意見の集約から始めて良い知恵を

絞りださなければならないと思いますが、言葉で云うのは簡単ですが、

果たして我々の場合、それをどうすればいいのか大いに悩む所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春はいつごろから

今日で今年も二月二十日になりました。暦の上では、雨水(うすい)と

言って空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ、

つまり この時節から寒さも峠を越え、衰退し始める時期と云う事ですが、

今年は未だ厳冬の様相で先週末から非常に寒い日が続いています。

春は必ずやって来る訳ですが、今年はいつもにも増して待ちとおしく思います。

福島の原発事故を契機に全国的に原発稼働に関する考え方

が大きく変わってきていて、私達の生活する関西電力管内でも

二十日に全ての原発が定期点検の為に停止する事になっています。

関西電力管内は他の地域と比較しても原子力発電に依存する

割合が他の地域に比べると高いので電力の安定供給について

厳しい状態になる訳です。

不必要と思える様な電気の使用は控える事は今更言うまでも有りませんが、

我々の意識の中で節電とか節約とか言った事を

常に意識する事が大切なのだろうと思います。

しかし行き過ぎた行動も慎むべきだと思います。

今やガスや石油を燃やすと地球温暖化になる事は因果関係が

疑問視されてるので電気が必要な所優先でガスや石油で

代替できるものは使うべきと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

惑わされない様に

一月の後半から続いていた寒波も先週の終わり時分にようやく

緩んで来た様でホッとした気分です。先日、日本海側の知り合いに

連絡を取った所、昨年辺りから冬の降雪量がかなり

増えてきてる様に感じると話してましたが、温室効果ガスによる

地球温暖化説は経済上企てられたもので近年の温暖化は

太陽の活動の影響でこれから太陽活動の減衰が既に観測

されてる状況からすると寒冷化に向かうと言う説もまんざら

ではないと思えて来ます。私たち日本人は素直すぎるのかメディア等、

影響されやすい傾向が有るように思えてなりません。

今世間でしきりに言われている消費税の問題、これもそうだと思います。

過去に消費税が始まりその割合が現在の5%になった時も

その後の景気後退の実態を見るとあの試算は机上の空論以外の

何物では無い事は明白だと思います。これから消費してくれる

人口は急激に減って行くのにその人達から法外な税を採ろうとしている訳です。

その様な事したらそれこそギリシャの様な公務員天国、

粉飾決算国家になり下がる事は明白だと思います。

官僚やメディアに惑わされない様にしなければ、大変な事になりそうに思います。

毎週発行の宝角合金週刊FAX通信も是非ご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

考えさせられました。

先週あたりから正しく冬本番と云った感じの寒波が日本列島を

襲って雪がちらつく日が私達の所でも有ったりして、大変寒い日が

続いていて二月も比較的寒い日が多い様な続くとの事です。

ここへきて一気に私達の周りでも風邪などひいて体調を崩す方が、

増えて来ています。皆様方も体調管理には十分注意を払って

頂きたいと思います。先週、テニスの四大大会の一つである

全豪オープン男子シングルで錦織選手がベスト8になった試合を

テレビで見ていました。強靭な体の対戦相手に対してパワーで

挑むのではなく、粘り強く戦った結果だと感じました。

あの粘りは色んな意味で勉強に成りました。

また、先週、ある障害者支援施設を見学して参りました。

厳しい現実がそこには存在していて、言葉を失う様な状況を見るにつれ、

如何に健常者である自分たちが恵まれている事を実感すると共に、

そこでお世話をされている皆さん方に対しては仕事とはいえ

本当に頭の下がる思いで一杯に成りました。

普段、モノづくりという世界の仕事で頭が一杯の私には考えさせられる大きな出来事でした。

毎週発行の宝角合金週刊FAX通信もご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒さも本番

今週は、一年で最も寒い時期に入って行きます。暦の上でも大寒となっています。

先日、読んだある本によると地球の温暖化は近年ずっと

平均気温が上がり続いていますが、2009年辺りがピークで

その後は下がって行くというものでした。

事実昨年の日本の平均気温は前年比で下がっていました。

温暖化は地球の気温変動のサイクルだという説が根拠の様ですが、

真偽のほどは私達には良く判りませんが、

普段の健康管理にはこの時期、より一層注意を

払って行きたいと思っています。

また、この時期プロ野球選手のメジャー移籍が話題になります。

ダルビッシュ選手の移籍の話題は正直、驚くばかりでした。

かつて野茂選手に始まったメジャー移籍で日本のプロ野球界からの

人材流出が危惧された時期も有りましたが、結果的には

頂点であるメジャー挑戦を目指して皆切磋琢磨した結果、

日本のプロ野球界も活性化してる様に感じます。

私達の業界も空洞化が進行していますが、

切磋琢磨する事によってこれから生き残って行きまた、

より競争力を付ける道が有り、ピンチはチャンスの始まり

ではないかなと感じ始めて来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«年末に嬉しい一報